コンテンツへスキップ

Hansode

2025年1月2日氷ノ山ぶん回し山スキー

「ぶん回し」を辞書で引くと円を描くコンパスの意味だそうで、登山となると氷ノ山を東尾根から登り鉢伏山までぐるっと描く行程が出てきます。無雪期がメインだそうですが一人でスキーを使って歩いてきました。今回は歩きメインなのでバッ… 続きを読む »2025年1月2日氷ノ山ぶん回し山スキー

2024年11月16日17日湯浅湾シーカヤックツーリング

たまには山はお休みして海抜0mをカヤックでお散歩してきました。ブログ担当は2017年の古座川リバーカヤックツーリング以来2回目の参加です。 土曜日早朝に集合し湯浅へ向かって車を走らせ、二日間お世話になるガイドさんの拠点へ… 続きを読む »2024年11月16日17日湯浅湾シーカヤックツーリング

2024年10月19 日妙義山白雲山・20日荒船山ハイク

6月に妙義山金洞山と荒船山を計画して行きましたが、一日天気が思わしくなく金洞山のみだったので今回は白雲山と荒船山のリベンジで行ってきました。 今回は道の駅みょうぎを出発して妙義神社から。 10月中旬というのにヒルの恐怖に… 続きを読む »2024年10月19 日妙義山白雲山・20日荒船山ハイク

2024年9月28〜29日笠ヶ岳ハイク

トレーニングを兼ねて日本百名山の笠ヶ岳へ。ブログ担当は2回目の笠ヶ岳ですが、北アルプスの縦走路から外れて若干地味な印象のせいか(失礼!)、前回の記憶がひとっつも思い出せないことが奏功して最高の景色を堪能してきました。 ス… 続きを読む »2024年9月28〜29日笠ヶ岳ハイク

2024年7月21日丸黒山•千町ヶ原ハイク

20日21日は白山で花を愛でる山行予定でしたが梅雨前線が北上せず雨予報のため中止に。なので、ちょっと前から気になってた乗鞍岳から西に伸びる尾根の破線を目指して、白山の参加者5名で歩いてきました。最終目的地は池塘が広がる湿… 続きを読む »2024年7月21日丸黒山•千町ヶ原ハイク

2024年7月13日剱岳早月尾根ハイク

数年前、富山大学出身の知人が学生生活の集大成として早月尾根をワンデイでピストンをしたと語ってくれた誇らしげな表情が忘れられず、自分もいつかはと考えていました。暑い季節が苦手な私。でも今年は雪がとけてからも足繁く山に通い、… 続きを読む »2024年7月13日剱岳早月尾根ハイク

2024年5月18日 大峰山系弥山川双門ルート

ブログ担当の半袖です。諸事情により今シーズン最後の山スキーの立山を中止し、以前から会の予定にあった双門ルート山行に急遽参加してきました。 このルートは関西最難関や最恐、超上級者ルートと云われており、道迷いがないよう万全の… 続きを読む »2024年5月18日 大峰山系弥山川双門ルート