コンテンツへスキップ

未分類

2025年3月29日 袴ヶ仙

春の訪れを感じさせるミツマタの季節がやってきました! 今回はミツマタ観賞のため、車で2時間ほどの場所にある岡山県美作市袴ヶ仙(はかまがせん)へ。晴天にも恵まれ心はずませながら山行スタート。 登山口にはクマ🐻注意⚠️看板が… 続きを読む »2025年3月29日 袴ヶ仙

2025年3月20日  恵那山

日帰りで恵那山に行ってきました。 前日に新雪が降り積もり登山口駐車場までの道が閉鎖されていて、登山口までの道を歩く事になりました。 アスファルトといっても新雪で歩きにくく距離も長くなるので早々に引き返して下りてくる先行者… 続きを読む »2025年3月20日  恵那山

2025年3月8-9日 鳳凰二山-薬師岳・観音岳

景色が綺麗だという鳳凰山へ、テン泊装備を担いで行ってきました。なにやら「オベリスク」なるものが見れたり、日本を代表する山々が見られるとか。美しい景色への期待が高まります。 【1日目】 1日目は夜叉神駐車場から南御室小屋ま… 続きを読む »2025年3月8-9日 鳳凰二山-薬師岳・観音岳

2025年2月15日~16日 北八ヶ岳(東天狗岳~白駒荘泊~茶臼山~縞枯山~北横岳)

2月1~2日の雪山テント泊で雪山教室を修了した仲間や教えていただいた先輩方と、憧れの北八ヶ岳へ行ってきました! 【2月16日(土)】渋の湯で駐車場受付を済ませ、身支度も整えていざ出発!今日は終日晴れ予報☀きれいな景色が期… 続きを読む »2025年2月15日~16日 北八ヶ岳(東天狗岳~白駒荘泊~茶臼山~縞枯山~北横岳)

2025年2月15日〜16日 大山北壁滝沢リッジ

数ある大山北壁アルパインルートの中でも難易度高めの滝沢リッジを4人 2パーティーで狙う。 AM6:20 元谷小屋を出発。気温は暖かく周囲はミスト状の霧でトレースが見つかりにくい。 天候の変わりやすい気まぐれな大山では珍し… 続きを読む »2025年2月15日〜16日 大山北壁滝沢リッジ

2025年2月8~9日 大峰山狼平避難小屋まで

最強寒波の到来で南アルプスからの行き先変更。いつもリーダーさん、代替案をありがとうございます。 八ヶ岳予定の山行部長も合流して4人で雪深い大峰の山に足を踏み入れる。近年稀にみる積雪量だそうだ。 熊渡の駐車場には車は1台。… 続きを読む »2025年2月8~9日 大峰山狼平避難小屋まで

2025年2月11日蛇谷ケ峰

最強寒波が落ち着いた建国記念日に白ヘビを見に行ってきました。天気予報は雪のち曇り。 グリーンパークの駐車場からスタート。ここから登山口まで約15分です。立派なトイレもあり敷地内には朽木温泉てんくうがあり車移動なしに下山後… 続きを読む »2025年2月11日蛇谷ケ峰

2024年11月22〜23日燕岳

小屋じまい直前の燕山荘に行ってきました。登りは雪は全くなく合戦小屋を過ぎたあたりからうっすら雪がのってる感じです。 雪ありません。 合戦小屋でぜんざい食べました。あったまる〜。 鎖のある道。雪はそんなに積もっていません。… 続きを読む »2024年11月22〜23日燕岳