2020年11月6日 京都北山 三国峠
広義で解釈すれば間違っていないのだろうが、この3府県が交差する位置を京都北山と括ってしまってよかろうか? 私のアプローチは滋賀側からやし… 最寄駅を5時前の始発で出立し、大阪駅ー安曇川駅ー朽木ー生杉と電車・バ… 続きを読む »2020年11月6日 京都北山 三国峠
広義で解釈すれば間違っていないのだろうが、この3府県が交差する位置を京都北山と括ってしまってよかろうか? 私のアプローチは滋賀側からやし… 最寄駅を5時前の始発で出立し、大阪駅ー安曇川駅ー朽木ー生杉と電車・バ… 続きを読む »2020年11月6日 京都北山 三国峠
まあ、なんでもない道行きですが…ちょい前から気になっていた近江古道の端緒を歩いてきました。 往路の新快速車中では、土曜日の朝の定番はNHK−FM、バラカンさんの「ウィークエンドサンシ… 続きを読む »2020年10月31日 近江坂(滋賀県側)
朝6時半に千里中央に集合、車に乗せて頂き、いざ百里ヶ岳へ 目的は「紅葉を探しに」ということでしたが、それ以外にも目的があったようです。 車を運転しない私は、乗せて頂く方のBGMがいつも楽しみ♪… 続きを読む »2020年10月31日 日帰り 百里ヶ岳
先月、近場の六甲を少し歩いてみたけれど、以降の休みは梅雨入り前後の天候にやられて、登山自粛後の足慣らしはままならず。 さほどしんどくなさそうな行程はないか、あれこれ調べてみると、以前より気がかりだった八ヶ峰も、京都は美山… 続きを読む »2020年6月20日 京都北山 八ヶ峰
美女山 現会長の肝煎か?2020年早々、ブログにちょくちょく山行がアップされていて嬉しい限り。 かような低山をぼちぼち徘徊してる輩もおったりします。 そんなんも数の内、投稿数を稼ぐためにとアップしときます。… 続きを読む »2020年2月8日 美女山
Y中さんと平日の休みが合致したので、ご一緒に金糞岳へ。 車を出していただき、金糞岳へは最短のアプローチで。 かような楽々登山は本意ではないけれど、Y中さんから鶏足寺に立ち寄りたいとの意向があって…鶏足寺って?… 続きを読む »2019年11月07日 金糞岳
以前から気にはなっていたものの、如何せん公共交通機関利用前提ではアプローチが遠い。 伊吹山でも早朝出で登山口まで3時間以上かかる、ブンゲンの場合だと伊吹の手前で乗り換えて更に往くわけで億劫にならざる得ない。また、藪山との… 続きを読む »2019年10月31日 ブンゲン
夏空の下、面白い形の島を眺めながら三重県の端っこ鳥羽から定期船で菅島へ向かう。 菅島港から歩いてすぐ、リーダーが予約しておいてくれたおかげ屋さんで 島の食材を使ったお弁当を受けとり腹ごしらえ。… 続きを読む »2019年8月4日 菅島 大山 エビフライ山行
西宮から公共交通機関利用の北限は、幾度も登っている伊吹山あたり? まあ、野坂岳や横山岳向かいの七々頭ヶ岳へは登ったことはあるものの、湖北の山への日帰りはなかなかにキツイ。 春の花の時期を完全に外したなあと考えつつ、ちょい… 続きを読む »2019年6月12日 横山岳
関西のハイキングガイド本であれば、金勝アルプスとして、たいてい掲載されているコースではありますも、近江といえば比良ばっかり。いつでも行けるやろうと湖南方面はイマイチ足が向かなかった。 この日は湖北へと考えていたところ、直… 続きを読む »2019年5月26日 金勝山 磨崖仏探訪
ど~んと現われるかんざし岩 さて、どこから登ろうか。ルートを確認中待機する 桶居山からの下りはごつごつした岩で、注意しながらの下降 桶居山を振り返れば低山ながらなかなかの山容 &… 続きを読む »2019年3月2日 桶居山~高御位山
行動記録 JR余呉駅9:36~大岩山10:22~首洗いの池10:27~賤ヶ岳11:16~湖北丸山11:59 ~赤尾分岐12:32~西野山12:40~阿曽図千軒分岐13:02~熊野越13:44~山本山14:1… 続きを読む »2018年12月23日 湖北山本山~賤ヶ岳