コンテンツへスキップ

トレーニング

2025年1月22日 雪山教室アイゼントレ

今週末の雪山教室日帰り山行に向け、アイゼントレに参加できなかった受講生を中心にトレーニングをしてきました。 雪山に見立てた地獄谷を登ります。アイゼンの12本の爪、全てを効かせ、ピッケルで体を支持し、安定する歩き方を確認し… 続きを読む »2025年1月22日 雪山教室アイゼントレ

2024年12/14〜15 雪訓in東天狗岳

山歩渓山岳会では雪山登山を安全に楽しむため、定期的にトレーニングを行っています。 今回は八ヶ岳の東天狗岳での訓練の様子を紹介します。 参加者は昨年の雪山教室を修了した会員と雪山経験者で更にステップアップを目指す会員が集ま… 続きを読む »2024年12/14〜15 雪訓in東天狗岳

2024年1月4日 蓬莱峡アイゼントレ(山行部)

蓬莱峡でアイゼントレーニングと簡易ハーネスによるムンター下降、ロープワークの練習を行いました。 アイゼンの前爪とピッケルをしっかり効かせ、一歩一歩確実に進んで行きます。 練習はバックアップもシッカリあり、ロープと自分の実… 続きを読む »2024年1月4日 蓬莱峡アイゼントレ(山行部)

2022/12/11 六甲山アイゼントレーニング(雪山に向けて)

前日の六甲での歩荷トレーニングに続いて、今日はアイゼントレーニング。 例会12人&雪山教室メンバー16人。さらに大所帯の計28人。   ぽかぽかの12月の六甲山。 例会メンバーは地獄谷入り口でアイゼン、ゲイター… 続きを読む »2022/12/11 六甲山アイゼントレーニング(雪山に向けて)

2022/12/10 六甲山歩荷トレーニング(雪山に向けて)

雪山に向けて、歩荷トレーニング。 例会メンバー9人(うち見学者1人)&雪山教室メンバー12人、なんと総勢21人。 男子20kg以上、女子15kg以上背負って芦屋川駅からスタート。                … 続きを読む »2022/12/10 六甲山歩荷トレーニング(雪山に向けて)

2021年12月12日 雪山向け歩荷トレーニング

雪山に向けて、恒例の歩荷トレーニングです。 今回は雪山教室の日程に参加できなかった受講生3人を加えて 総勢15名の大所帯でのスタートです。 芦屋川駅から公園へ移動し、まず軽く挨拶と自己紹介。 リーダーを先頭に受講生と新入… 続きを読む »2021年12月12日 雪山向け歩荷トレーニング

2021年12月5日 読図山行 笠形山 P574~P740~P812

事前に事務所にてコンパスの使い方復習、 地形図に尾根と谷を蛍光マーカーで書き込む作業の講習あり。 登山口到着。 まずは自分の歩幅を知るため、10mロープを地面にまっすぐ敷き、 それを何歩で歩くか数えて割り出す。 人によっ… 続きを読む »2021年12月5日 読図山行 笠形山 P574~P740~P812