2013年11月27日 有馬 瑞宝寺~観音山
参加者 9名 行動記録 有馬バスセンター 10:00~瑞宝寺~瑞宝寺谷西尾根~一軒茶屋~熊笹峠~奥池~観音山14:35~鷲林寺バス停 15:10 瑞宝寺谷西尾根 瑞宝寺は紅葉の名所だが見頃をやや過ぎていた。 瑞宝寺谷西… 続きを読む »2013年11月27日 有馬 瑞宝寺~観音山
参加者 9名 行動記録 有馬バスセンター 10:00~瑞宝寺~瑞宝寺谷西尾根~一軒茶屋~熊笹峠~奥池~観音山14:35~鷲林寺バス停 15:10 瑞宝寺谷西尾根 瑞宝寺は紅葉の名所だが見頃をやや過ぎていた。 瑞宝寺谷西… 続きを読む »2013年11月27日 有馬 瑞宝寺~観音山
前日14日に納山忘年会で一年を締めくくり、翌15日の朝9:00、JR道場駅前には当山岳会の4パーティーが集合…烏帽子岩でフリークライミングメンバーと、不動岩でアイゼントレメンバー、同じく不動岩で初級アルパイン講習、そして… 続きを読む »2013年12月15日 大岩ヶ岳 読図山行
今年も残すところ半月。 甲山キャンプ場で忘年BBQ~ いつもはなかなか顔を合わす機会のない、 ハイキング組と縦走組、クライミング組が顔を合わせました。 夙川から歩いて来るメンバーと、北山公園でボルダリング後に合流するメン… 続きを読む »2013年12月14日 納山 忘年会
来季雪山リーダー養成の為のトレーニングとして、中級登山学校及び雪山教室修了者を対象に計画した第一回目の山行初日は曇天で稜線では強風だった。当初中山乗越から中山にてビーコン操作やスタンディングアックスビレイの練習をする予定… 続きを読む »2013年12月7~8日 八ヶ岳・阿弥陀岳北陵
12月8日例会で高御位山ハイキングに行ってきました。 標高は高い所で約300m、アップダウンを繰り返す岩山の縦走コースです。 JR曽根駅から5分ほど歩けば豆崎登山口があります。民家の脇から登ります。 30分も歩けばすぐに… 続きを読む »2013年12月8日 高御位山ハイキング
会員でアルパインに興味のある人を対象に企画された「初級アルパイン講習」の実技。 今日は受講生2名に講師5名。不動岩で練習してきました。 最初は、下の岩場で確保支点構築の練習。 続いて、講師のリードで実際に登攀の練習 リー… 続きを読む »2013年12月8日 初級アルパイン講習 不動岩
12月の六甲週末ハイクは東山尾根・行者尾根を経由して摩耶山へ。どちらも地図には載っていないルート。新神戸駅から東へ20分程歩いて東山尾根の取り付きへ。送電線の下を上る道はとても急。40分程登ると、学校林道に合流する。そこ… 続きを読む »2013年12月7日 六甲 東山尾根・行者尾根
2月に1回の仁川定例清掃。今回は粕汁で温まりました。午後からはアルパインクライミング希望者を対象とした、「初級アルパイン講座」の座学を開催。その後、有志でビーコンの操作&捜索練習。次回は2月2日の予定です。
気持ちのいい青空の下、不動岩シアターでフリークライミング!!今回は初・中級者を中心に12人が参加。気温は低いが、南向きの岩場は日が当たって暖かいグレードは5.6~5.9が中心。初心者にはロープの結び方から始め、確保の練習… 続きを読む »2013年11月30日 不動岩 シアター
参加者 10名 行動記録 神鉄 大池駅 9:30~石楠花谷~ダイヤモンドポイント~杣谷峠~天狗塚~ハチノス谷東尾根~長峰霊園 15:20~阪急 六甲駅 石楠花谷 一足早い師走の寒さ。 稜線に上がると手がかじかみ寒風… 続きを読む »2013年11月20日 石楠花谷
参加者 12名 行動記録 阪急 芦屋川駅 9:30~高座谷~キャスルウォール~岩梯子~芦屋ゲート~魚屋道~風吹岩~水平道~八幡谷~岡本 15:00 荒地山 冬の天気になってきた。良く晴れていても北からしぐれ雲が流れてきて… 続きを読む »2013年11月13日 荒地山
参加者 13名 行動記録 六甲ケーブル下 9:35~表六甲DW~山羊の戸渡~杣谷峠~シェール槍~摩耶山頂~山寺尾根~長峰堰堤 14:35 山羊の戸渡 シェール槍頂上 六甲もちらほらと紅葉が見られるようになり、大分秋らしい… 続きを読む »2013年11月6日 山羊の戸渡