コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2024年10月19 日妙義山白雲山・20日荒船山ハイク

6月に妙義山金洞山と荒船山を計画して行きましたが、一日天気が思わしくなく金洞山のみだったので今回は白雲山と荒船山のリベンジで行ってきました。 今回は道の駅みょうぎを出発して妙義神社から。 10月中旬というのにヒルの恐怖に… 続きを読む »2024年10月19 日妙義山白雲山・20日荒船山ハイク

2024年10月5日 甲ケ山~矢筈ケ山

またしても雨の週末。一体、地球はどうなっとるのだ!! その中でも一番の山行日和、お天気よさげな中国地方、大山山域の甲ケ山~矢筈ケ山ヘ。 川床の駐車スペースに車を停めていざ!! 静かなブナの森を抜け、神が宿ってるかのような… 続きを読む »2024年10月5日 甲ケ山~矢筈ケ山

2024年10月12日〜13日谷川岳馬蹄尾根縦走

兵庫県から7、8時間。遠く群馬県と新潟県にまたがる谷川岳へ。目的の馬蹄形縦走路は、谷川岳 、一ノ倉岳、茂倉岳、武能岳、七ツ小屋山、朝日岳、笠ヶ岳、白毛門をぐるりと馬蹄形に回る23kmほどの縦走路。今回は運転手の疲労を考え… 続きを読む »2024年10月12日〜13日谷川岳馬蹄尾根縦走

2024年9月28日〜29日巻機山ハイク

霧雨の白いベールの切れ間から見えたのは、丘に錦を広げたような色や質感の異なる草や低木が見事な表情を織りなす山肌。露に濡れた鮮やかな緑の中にほんのり色付いた赤や黄色が彩りを添える。麓は塩沢、十日町、小千谷と着物好きにはたま… 続きを読む »2024年9月28日〜29日巻機山ハイク

2024年9月28〜29日笠ヶ岳ハイク

トレーニングを兼ねて日本百名山の笠ヶ岳へ。ブログ担当は2回目の笠ヶ岳ですが、北アルプスの縦走路から外れて若干地味な印象のせいか(失礼!)、前回の記憶がひとっつも思い出せないことが奏功して最高の景色を堪能してきました。 ス… 続きを読む »2024年9月28〜29日笠ヶ岳ハイク