2024年12/14〜15 雪訓in東天狗岳
山歩渓山岳会では雪山登山を安全に楽しむため、定期的にトレーニングを行っています。 今回は八ヶ岳の東天狗岳での訓練の様子を紹介します。 参加者は昨年の雪山教室を修了した会員と雪山経験者で更にステップアップを目指す会員が集ま… 続きを読む »2024年12/14〜15 雪訓in東天狗岳
山歩渓山岳会では雪山登山を安全に楽しむため、定期的にトレーニングを行っています。 今回は八ヶ岳の東天狗岳での訓練の様子を紹介します。 参加者は昨年の雪山教室を修了した会員と雪山経験者で更にステップアップを目指す会員が集ま… 続きを読む »2024年12/14〜15 雪訓in東天狗岳
山歩渓山岳会の雪山教室が始まりました。 二日間の座学では雪山の楽しさと危険、安全対策をしっかり学び、実技では雪山装備を想定した歩荷トレーニング、アイゼントレーニング、テント設営など、より実践に近い内容になってます。 残る… 続きを読む »2024年雪山教室始まりました
好評につき今年度は締め切りました。 【参加資格】 ▪️年齢 20歳以上60歳以下▪️六甲山を頂上まで登れるなど、 夏山登山の経験がある方▪️山岳会に興味があり、しっかり学びたい方 参加費:8,000円※ 座学受講後は返金… 続きを読む »雪山教室2024 申し込みはこちら
蒜山3座を厳冬期に縦走する!下蒜山から上蒜山まで往復15㎞のコース、途中には避難小屋しかないので、テント泊装備で臨みます。 さぞかしハードな山行になるのかとドキドキでしたが、暖冬の今シーズン、天気予報は2日とも晴天で山頂… 続きを読む »2024/2/17~18 蒜山三座縦走
初日は黒斑山、翌日に浅間隠山に登って雪の浅間山(ガトーショコラ)を眺める企画 土曜日の午前中は強風予報のため、予定より30分後ろ倒しでのスタート。 本日は今季の雪山教室を終了したばかりのJちゃんも一緒です。山歩渓へ入会し… 続きを読む »黒斑山•浅間隠山 ガトーショコラの浅間山
1月の3連休の前半に金峰山と瑞牆山に行ってきました。 スタート地点である瑞牆山荘のトイレは冬期は閉まっているので、トイレを済ませて無料駐車場に向かいます。 スタートから1時間ほどで富士見平小屋に到着。ここではトイレが使え… 続きを読む »2024年1月6〜7日金峰山&瑞牆山❄️
温い日が続いて雪が融けて、そしてまた寒波がやってきた。 果たして雪は? 法力峠まではほぼ雪なし。 静かな森をゆっくり登り、次第に雪で覆われた登山道になっていく。 凍って滑りやすくなっているとこ… 続きを読む »2023/1/21 稲村ヶ岳
JUGEMテーマ:山行記録 2月12日、朝7時にJR大阪駅に集合し武奈ヶ岳に向かいました。 当初は細川尾根バリエーションルートも候補にありましたが、 今回は葛川市民センターに車を停め、坊村登山口より武奈ヶ岳… 続きを読む »2023年2月12日 武奈ヶ岳に行ってきました!
前日23時西宮北口出発、24時半多賀SAにて仮眠15日7時過ぎ出発 今畑登山口7時50分スタート 今畑登山道を登る 雪は全くなし 昨日の雨で粘土質の土が滑りやすい 雪が出てきた やっと雪上歩き でもガスガス 景色が見えな… 続きを読む »2023年1月15日霊仙山
2022年氷ノ山に登り納めに行ってきました 今年からわかさ氷ノ山スキー場では登山客はリフトに乗れないらしい 急遽スノーシューでリフトトップへ トレースがない😧 みんなで交代でラッセルラッセル ラッセル大変… 続きを読む »2022年12月30日氷ノ山
最近全然山に行けていない、はぜっちです。 お盆が終わったばかりですが、2022雪山教室の募集開始します。 多分関西の山岳会では最速のリリース http://yamaboke.co… 続きを読む »2022 雪山教室 受講生募集
こんにちは。 雪山デビュー1年目のNです。 遅れての投稿となりましたが、約1ヶ月前の2月20日、 奈良の「法力峠~観音峯」のプチ縦走に行ってきました。 北側の稲村ヶ岳登山口から入山して、南側の… 続きを読む »法力峠~観音峯 プチ縦走