2025/3/22〜3/23剣山・石鎚山
赤岳、硫黄岳に行く予定が暴風の為急遽石鎚山と剣山に。1日目は剣山です。剣神社の石段からのスタート。 見ノ越登山口から1時間弱で西島(リフト駅)へ到着。シーズンオフでリフトは止まっているが夏は観光客で賑わうのかな。 1時間… 続きを読む »2025/3/22〜3/23剣山・石鎚山
赤岳、硫黄岳に行く予定が暴風の為急遽石鎚山と剣山に。1日目は剣山です。剣神社の石段からのスタート。 見ノ越登山口から1時間弱で西島(リフト駅)へ到着。シーズンオフでリフトは止まっているが夏は観光客で賑わうのかな。 1時間… 続きを読む »2025/3/22〜3/23剣山・石鎚山
春の訪れを感じさせるミツマタの季節がやってきました! 今回はミツマタ観賞のため、車で2時間ほどの場所にある岡山県美作市袴ヶ仙(はかまがせん)へ。晴天にも恵まれ心はずませながら山行スタート。 登山口にはクマ🐻注意⚠️看板が… 続きを読む »2025年3月29日 袴ヶ仙
日帰りで恵那山に行ってきました。 前日に新雪が降り積もり登山口駐車場までの道が閉鎖されていて、登山口までの道を歩く事になりました。 アスファルトといっても新雪で歩きにくく距離も長くなるので早々に引き返して下りてくる先行者… 続きを読む »2025年3月20日 恵那山
スノーソーとスノーショベルを準備し、たっぷり雪がある野伏ヶ岳へ行ってきました。 雪のブロックを切り出し テント場の防風壁を作ります。 スノーソーで雪が簡単に切れて、スノーショベルでパカッと浮かせ、ブロックを積んでいきます… 続きを読む »2025年3月8日~9日 野伏ヶ岳で雪山テント泊 & イグルー体験
景色が綺麗だという鳳凰山へ、テン泊装備を担いで行ってきました。なにやら「オベリスク」なるものが見れたり、日本を代表する山々が見られるとか。美しい景色への期待が高まります。 【1日目】 1日目は夜叉神駐車場から南御室小屋ま… 続きを読む »2025年3月8-9日 鳳凰二山-薬師岳・観音岳
停滞していた寒波が去り春の日差しを感じる週末、冬の伯耆大山へ行ってきました。 夜明け前から雲一つなく。ガスに包まれる事の多い伯耆大山で間違いない大晴天。一番近い駐車場は6時半前にはすでに満車。おかげで少し離れた駐車場から… 続きを読む »2025年3月1日 伯耆大山