コンテンツへスキップ

2025年3月29日 袴ヶ仙

春の訪れを感じさせるミツマタの季節がやってきました!

今回はミツマタ観賞のため、車で2時間ほどの場所にある岡山県美作市袴ヶ仙(はかまがせん)へ。晴天にも恵まれ心はずませながら山行スタート。

登山口にはクマ🐻注意⚠️看板が。気を引き締め出会わないことを願いながら歩き始めます。

早速ミツマタ発見!満開には少し早かったようですが、可愛らしく咲いています。

思い思いにいろんなアングルで撮影タイム📷️ミツマタの魅力に取り憑かれてなかなか前に進めません。

後ろ髪を引かれながらも、昨日の雨でぬかるんだ急登を進むと…

3種類の大きな巨岩が!!

3つ目の烏帽子岩は岡山県に伝わる巨人伝説のさんぶ太朗が置いたといわれる岩だとか。この岩には古代文字が描かれているとのこと。帰宅後に知ったので、このときは探すことなくスルーしてしまいました。行かれる方は是非探してみてくださいね。

さぁ、あと少しで頂上です!どんな景色がまっているのでしょうか。

袴ヶ仙 930.6m

遮るものも無く、なかなかの絶景ポイント!!雪の氷ノ山が目の前に。

絶景をバックに皆さんいい笑顔です🤗

頂上はまだ冬の装い。風も冷たいので場所を変えてお昼ご飯タイム。体を温めて下山を開始します。

面白い形の枝を発見。
座れちゃいます。

針葉樹の森を抜けると…

ミツマタの群衆が!!

顔を近づけると、春を感じさせる良い香りがします。

最後に咲き乱れるミツマタをみることができ感無量になりながら、無事に全員下山しました。

低山ながら見所の多い素敵なお山で、充実した山行となりました。

距離7.3km のぼり592m くだり593m(行動時間5時間15分)