梅雨入り間もなく空模様が心配な中、
みんなの想いが通じたのか車中から青空を認め笑顔のスタート。
山菜採りに夢中になって、遭難するケース、多いそうです。
各々、GPSセットして山行開始。
フタリシズカ。
可憐です。
ギンリョウソウの大群。
青い目がこっちを見てるよw
美しいブナ林の中、歩を進めます。
コッフェルに入る大きさに切って、皮をむいて。
皮付きで網焼き。
茹で上がった!!
初スズコでした。「スズコ=根曲がり竹」
どれがスズコだ?
どんな状態のスズコをとったら良いのだ?
どこにおるのだ?
めちゃワクワク~~
狩人になって楽しみました。
「記録係」というお役目をすっかり忘れて、狩りに夢中になって
ハンターしている写真がありませんm(_ _"m)
でも2週間ほど遅かったようです。
スズコは育って「タケコ」になってたモヨウ。
柔らかいのもありましたが、竹化して人間の食事に不向きな硬さになってたり、
外の一部分が無理のだったり^^
ロシアンルーレット的にいただきました^^
今度はもう少し早いシーズンに行きましょうね、と言っていただきました。
毎度、道の駅グルメ^^
道の駅ようか但馬蔵で「山椒ソフトクリーム」
山椒が爽やかで見事なマッチング^^
地元野菜や酒、地元名品、多数お買い上げでにこにこ帰宅でした。
行動記録:東尾根登山口10:20ー10:40東尾根避難小屋ー11:50一の谷休憩所ー
12:45東尾根避難小屋14:30ー14:45東尾根登山口