2013年8月11~12日 吊尾根と前穂
先月、涸沢まで赴いたものの、天候不良で見合わせた穂高縦走を再び。 これまで、吊尾根から前穂高と北穂高から穂高岳山荘の間は歩いたことがなく、今回セットで歩き通す行程としました。 日程も1泊2日に変更。 先月とは打って変わっ… 続きを読む »2013年8月11~12日 吊尾根と前穂
先月、涸沢まで赴いたものの、天候不良で見合わせた穂高縦走を再び。 これまで、吊尾根から前穂高と北穂高から穂高岳山荘の間は歩いたことがなく、今回セットで歩き通す行程としました。 日程も1泊2日に変更。 先月とは打って変わっ… 続きを読む »2013年8月11~12日 吊尾根と前穂
★目的 アルパインクライミングの実践 ★メンバー &n… 続きを読む »2013年7月27日~28日 北岳バットレス 第4尾根クライミング
8/2早朝のバスで富山から折立入り、薬師峠から黒部五郎岳、三俣蓮華岳、双六岳を経て新穂高温泉まで歩いてきました。 薬師峠キャンプ場正面に見えるのは、北ノ俣岳と黒部五郎岳。 今回の山行では、このコバイケイソウが主役って感じ… 続きを読む »2013年8月2~4日 黒部五郎岳 その圏谷に魅せられる
7月の最終週に西穂から奥穂まで縦走しました。憧れのジャンダルムへ…メンバーは8人。皆金曜に有給を取り気合いが入っています!!でも、予報は戻り梅雨。例年7月の週末は晴れることが多いのだけど、今年はついてないなぁ…とりあえず… 続きを読む »2013年7月26-28日 西穂~ジャンダルム~奥穂縦走
お盆の剣岳山行と翌週の西穂・奥穂縦走の練習を兼ねて、芦屋地獄谷に行ってきました。あ~アルプスに行けばよかった…というくらい良い天気。尾根上は灼熱地獄ですが、地獄谷はそこそ涼しく快適でした。雨が降っていない割には水量もそこ… 続きを読む »2013年7月21日 芦屋地獄谷
目的 沢登りを楽しむ 赤木沢・堂倉谷のトレーニング 行動記録 JR堅田(8:50発)バス乗車=下坂下(9:30)- ヘク谷出合10:00-二条12m滝(12:00)-18m滝(13:00)- (14:50)小女郎ヶ池(1… 続きを読む »2013年7月6日 比良山 ヘク谷(初級)
行動記録 13日 大阪6:00―第二京阪―京滋バイパス-名神-中央道-諏訪南出口12時-諏訪周辺で買い物-山の子村13:30 出発準備13:40出発…出発後 すぐにブヨなどの虫攻撃を受ける。…美濃戸山荘13:54…北沢ル… 続きを読む »2013年7月13~14日 八ヶ岳(赤岳~横岳~硫黄岳)
他会の沢登り山行に参加しました。 場所は鈴鹿の元越谷。 大阪から車で2時間半という好アクセス。日帰りで綺麗な沢をお気軽に楽しめます。 プチキャニオニング 高巻きをせず、よじ登ります。足元が滑って、登れないーー ジャンプ… 続きを読む »2013年7月21日 沢登り (鈴鹿・元越谷)
滋賀県西大津にある岩場、終了点から琵琶湖が一望できる <公共交通機関利用> JR大津京駅より皇子山運動公園~早尾神社~登山道~徒歩1時間弱(今回は下山に利用、 かかった時間は40分強) <車利用> … 続きを読む »2013年7月7日 滋賀県 千石岩RC
昨年は5合目まで、今年は5合目から山頂を目指す。 行動記録 29日 大阪野田阪神出発6:50―名神―新名神-東名-新東名-―富士山5合目・吉田口13:20到着 吉田口登山口14:10…6合目14:40…7合目15:38…… 続きを読む »2013年6月29~30日 富士山
8/ 14(水) 大池 地獄谷 コース: 神鉄 大池駅~地獄谷~記念碑台~油こぶし~六甲ケーブル下駅(歩行:約5時間) 集 合: 神鉄 大池駅 AM9:30 8/21(水) 川上の滝 コース: 阪急 … 続きを読む »平日山行案内 8月(14日~)