2013年8月21日 川上の滝
参加者 8名(内1名は体験参加の方) 行動記録 阪急 芦屋川駅9:38=芦屋ゲート~土樋割峠~黒岩谷西尾根~一軒茶屋~船坂谷(川上の滝)~船坂橋バス停 15:32=夙川 天気予報でにわか雨の可能性が報じられ、… 続きを読む »2013年8月21日 川上の滝
参加者 8名(内1名は体験参加の方) 行動記録 阪急 芦屋川駅9:38=芦屋ゲート~土樋割峠~黒岩谷西尾根~一軒茶屋~船坂谷(川上の滝)~船坂橋バス停 15:32=夙川 天気予報でにわか雨の可能性が報じられ、… 続きを読む »2013年8月21日 川上の滝
参加者 7名 行動記録 神鉄 大池駅9:30~地獄谷~記念碑台~六甲ケーブル山上駅~油こぶし~渦森台 14:30=岡本 過去2週間、雨らしい雨が降らず記録的な猛暑。 地獄谷も干上がり気味。 こう水量が少ないと、水辺… 続きを読む »2013年8月14日 大池 地獄谷
参加者 11名 行動記録 有馬バスセンター 10:00~紅葉谷~白石谷~一軒茶屋~蛇谷北山~土樋割峠~東お多福山~登山口バス停 15:36=阪急 芦屋川駅 7月末から8月にかけて白石谷ではイワタバコの花が見… 続きを読む »2013年7月31日 白石谷
<2日目>蝙蝠尾根2216m地点から塩見岳を経由して三伏峠までのロングコース午前3:40:まだ真っ暗な森をヘッドライトの明かりで歩き始める。1時間ほど歩くと空が白み始め、樹間から富士山が見えた。今日も天気が良さそうだ。2… 続きを読む »2013年8月10~16日 南アルプス南部縦走(2)
栂池から白馬岳に登り、栂海新道を通って日本海まで歩きました。 アルプスと海をつなぐ道、北ア最北の静かで遠大な山並み、前から行ってみたかったルートです。 ずっと天気が良く景色は楽しめましたが、連日の猛暑で犬ヶ岳以北は灼熱の… 続きを読む »2013年8月14~17日 栂海新道
お盆休みを利用して、南アルプス南部6泊7日縦走に4人で行ってきました。今回はテント泊。長い蝙蝠尾根を登るということで装備の軽量化を念入りに。7日分+予備の食糧は各自準備。13kg~17kg(水は含まず)で出発!!西宮を2… 続きを読む »2013年8月10~16日 南アルプス南部縦走(1)
M井さんの報告書より 目的 夏山テント泊を楽しむ。 参加者 10名 行動記録 8月3日 市ノ瀬駐車にて仮眠ご別当出合までバスにて移動 → 8時20分出発 → 中飯場9時7分 → 別当覗10時9分 →… 続きを読む »2013年8月3~4日 白山
参加する人は、山行の1週間前までに、下記連絡先まで連絡して下さい。 9/18(水) 長峰山 コース: 阪急 六甲駅~長峰山(天狗塚)~杣谷峠~杣谷~長峰堰堤~ 阪急 六甲駅(歩行:約5時間) … 続きを読む »平日山行案内 9月(18日~)
チンネ左稜線 目的 アルパインクライミングの実践 行動記録 8/10 6時30分:扇沢発-室堂8時着。現地合流後、立山三山縦走。14時:剱沢着 8/11 2時起床。3時出発。5時源次郎尾根取りつき。(30分ほど迷う) … 続きを読む »2013年8月11~15日 剱岳剱尾根・チンネ左稜線
予期せぬ長期出張により断念していた夏の北アルプス。急遽大阪に戻れることになり、以前から計画していた槍行きを決行。今回のテーマは「可能な限り混雑を避けて槍ヶ岳に登頂する」こと。 初日の登りこそ曇天だったが、その後は晴天が続… 続きを読む »2013年8月10~12日 槍ヶ岳(西鎌尾根)
またまた沢へ行ってきました。 鈴鹿の渋川という沢です。 ここは、愛郷の森キャンプ場にあり、池田牧場もあります。 ちなみに、この牧場のジェラートはとても有名だそうです。 とても暑い日だったので、ジャブジャブと泳ぎます。あー… 続きを読む »2013年8月4日 沢登り 鈴鹿・渋川
剣岳に登ってきました。9日の晩にチャーターしたバスで大阪から直接室堂に向かいます。そのあと10日は立山三山縦走し剱沢でテント泊。翌日11日は早朝から剣岳を登りました。その後、即下山組と八ツ峰組、裏剱縦走組とに… 続きを読む »2013年8月10日~11日 剣岳(別山尾根)