2016年1月30~31日 八ヶ岳 南沢大滝・小滝、三叉峰ルンゼ アイスクライミング
昨年12月のじょうご沢、裏同心ルンゼに続く第二弾のアイスクライミング。 今シーズンは暖冬のためどこもアイスが十分成長しておらず計画を組むのが難しいが一週間前の寒波と降雪で八ヶ岳もようやく雪山らしくなった。 南沢小滝 三叉… 続きを読む »2016年1月30~31日 八ヶ岳 南沢大滝・小滝、三叉峰ルンゼ アイスクライミング
昨年12月のじょうご沢、裏同心ルンゼに続く第二弾のアイスクライミング。 今シーズンは暖冬のためどこもアイスが十分成長しておらず計画を組むのが難しいが一週間前の寒波と降雪で八ヶ岳もようやく雪山らしくなった。 南沢小滝 三叉… 続きを読む »2016年1月30~31日 八ヶ岳 南沢大滝・小滝、三叉峰ルンゼ アイスクライミング
【積雪期のアルパインクライミング講習の2回目】 =八ヶ岳阿弥陀南稜= 19日:船山十字路→立場岳→青ナギ→テント場 20日:テント場→阿弥陀岳→御小屋尾根&ra… 続きを読む »2015年12月19~20日 八ヶ岳阿弥陀南稜
【積雪期のアルパインクライミング講習の第1回目】 =八ヶ岳阿弥陀岳北稜= 赤岳鉱泉→阿弥陀岳北稜→阿弥陀岳→中岳沢→赤岳鉱泉 雪がとても少ないし、風も無く、暖かく、気持ち良… 続きを読む »2015年12月12日~13日 八ヶ岳阿弥陀岳北稜
雪山リーダー育成アルパイントレーニング第5弾 前回2月に悪天で撤退した石尊稜のリベンジと赤岳主稜を登攀し成功した。 石尊稜 赤岳主稜 石尊稜下部岩壁 1シーズンに一気に阿弥陀岳北稜・阿弥陀岳南稜・石尊稜・赤岳主稜の4つの… 続きを読む »2014年3月21~23日 八ヶ岳 石尊稜 赤岳主稜
冬山リーダー育成アルパイントレーニング第4弾!! メラピーク神戸との合同山行で八ヶ岳の石尊稜へ。 しかしながら、風雪の悪天で石尊稜登攀はなりませんでした… 初日に石尊稜取り付きまで偵察 膝・腰… 続きを読む »2014年2月1日~2日 八ヶ岳 石尊稜
雪山リーダー育成・アルパイントレーニング第3弾!! メラピークKOBEとの合同山行。 1月10日(金) 21:50 JR西宮発 – 01:30 駒ケ岳SA着(仮眠) 1月11日(土) 07:00 駒ケ岳SA発… 続きを読む »2014年1月10~13日 阿弥陀南稜・北稜
山歩渓 M崎さんの山行報告より 山行総括 雪山リーダー養成アルパイントレーニングの一環として実施したメラピークKOBEとの合同山行。 初日は交通の都合で十分な高度まで上がれなかったが2日目は天候に恵まれ涸沢岳西尾根から蒲… 続きを読む »2014年1月2~5日 涸沢岳西尾根から奥穂高岳
来季雪山リーダー養成の為のトレーニングとして、中級登山学校及び雪山教室修了者を対象に計画した第一回目の山行初日は曇天で稜線では強風だった。当初中山乗越から中山にてビーコン操作やスタンディングアックスビレイの練習をする予定… 続きを読む »2013年12月7~8日 八ヶ岳・阿弥陀岳北陵