コンテンツへスキップ

山歩渓

2025年6月7-8日 八ヶ岳(東天狗~赤岳縦走)

梅雨直前の6月初旬、東天狗岳~赤岳の八ヶ岳を縦走してきました。前夜、八ヶ岳山荘の仮眠室で仮眠後、タクシーで渋の湯へ。渋の湯からまずは東天狗岳を目指します。 【1日目】 八ヶ岳は鳥のさえずりがずっと聞こえて気持ちよく山歩き… 続きを読む »2025年6月7-8日 八ヶ岳(東天狗~赤岳縦走)

2025年5月10-11日 西赤石山・飯野山(讃岐富士)

残雪期の雪山仕上げに槍ヶ岳に行く予定が、台風並みの爆弾低気圧のおかげで山変に。 槍の山頂は風速25m越えの予報でした(T_T)アケボノツツジがいい感じだということで四国の西赤石山に、そしてついでにうどんと讃岐富士を楽しみ… 続きを読む »2025年5月10-11日 西赤石山・飯野山(讃岐富士)

2025年3月8日~9日 野伏ヶ岳で雪山テント泊 & イグルー体験

スノーソーとスノーショベルを準備し、たっぷり雪がある野伏ヶ岳へ行ってきました。 雪のブロックを切り出し テント場の防風壁を作ります。 スノーソーで雪が簡単に切れて、スノーショベルでパカッと浮かせ、ブロックを積んでいきます… 続きを読む »2025年3月8日~9日 野伏ヶ岳で雪山テント泊 & イグルー体験

2025年3月8-9日 鳳凰二山-薬師岳・観音岳

景色が綺麗だという鳳凰山へ、テン泊装備を担いで行ってきました。なにやら「オベリスク」なるものが見れたり、日本を代表する山々が見られるとか。美しい景色への期待が高まります。 【1日目】 1日目は夜叉神駐車場から南御室小屋ま… 続きを読む »2025年3月8-9日 鳳凰二山-薬師岳・観音岳

2025年2月15日~16日 北八ヶ岳(東天狗岳~白駒荘泊~茶臼山~縞枯山~北横岳)

2月1~2日の雪山テント泊で雪山教室を修了した仲間や教えていただいた先輩方と、憧れの北八ヶ岳へ行ってきました! 【2月16日(土)】渋の湯で駐車場受付を済ませ、身支度も整えていざ出発!今日は終日晴れ予報☀きれいな景色が期… 続きを読む »2025年2月15日~16日 北八ヶ岳(東天狗岳~白駒荘泊~茶臼山~縞枯山~北横岳)

2025年2月15日〜16日 大山北壁滝沢リッジ

数ある大山北壁アルパインルートの中でも難易度高めの滝沢リッジを4人 2パーティーで狙う。 AM6:20 元谷小屋を出発。気温は暖かく周囲はミスト状の霧でトレースが見つかりにくい。 天候の変わりやすい気まぐれな大山では珍し… 続きを読む »2025年2月15日〜16日 大山北壁滝沢リッジ

2024年11月3日〜4日 県連小豆島交流会(拇岩ダイレクト)

振り返れば一年前のこの時期、日本屈指20mランナウトも当たり前の一枚岩大スラブ宮崎県”雌鉾岳”を思い出す。”5.11b核心”という昨年に引き続き破壊力をもったマルチルート。… 続きを読む »2024年11月3日〜4日 県連小豆島交流会(拇岩ダイレクト)

2024年9月28日〜29日巻機山ハイク

霧雨の白いベールの切れ間から見えたのは、丘に錦を広げたような色や質感の異なる草や低木が見事な表情を織りなす山肌。露に濡れた鮮やかな緑の中にほんのり色付いた赤や黄色が彩りを添える。麓は塩沢、十日町、小千谷と着物好きにはたま… 続きを読む »2024年9月28日〜29日巻機山ハイク