コンテンツへスキップ

2017年5月3~6日 前穂北尾根

8峰から北尾根を望む

 

山屋なら誰もが一度は登りたいクラッシックルートを積雪期に慶応尾根の末端からにこだわって登ることができた。
北尾根上で2泊と敢えて急がないペースで穂高の絶景を堪能することができ、最高のGWとなった。
積雪量は多めながら気温は高く雪のコンディションは良くなかったが、3日間の晴天に恵まれ、今シーズンの雪壁チーム活動を成功で終えることができたことに感謝している。

 

行動記録
3日(水) 6:30 上高地→9:50 慶応尾根取付き→13:50 パノラマ道分岐→15:00 ニセピーク→16:00 8峰ピーク(テント泊)
4日(木) 5:30 8峰ピーク→6:40 7峰ピーク→8:50 6峰ピーク→9:50 5峰ピーク→14:00 4峰ピーク→14:10 3,4のコル(テント泊)
5日(金) 5:00 3,4のコル→8:00 3峰ピーク→8:30 2峰ピーク→9:00 前穂高岳頂上→11:00 岳沢小屋(テント泊)
6日(土) 5:50 岳沢小屋→7:00 上高地(下山)

 

慶応尾根の樹林帯

 

5峰の稜線を歩く

 

4峰でロープを出す

 

3峰の核心部をアタック

 

前穂高岳頂上にて

 

以前、無雪期にパノラマ~8峰~北尾根を登攀したときに、次は積雪期の慶応尾根からの登攀だなと思っていた。
慶応尾根は、思っている以上に藪漕ぎで、大変だった。
八峰手前の雪面を延々登っているときは、あまりのしんどさに歩数を意味もなくカウントしたりしてしまったほどだ。
6峰のタヌキ岩では、基部にテントが1張、張れそうだった。
タヌキは登らず、右に巻く。次回はここでテントにしてみたい。
あと、2峰の懸垂をしなくて済んだのが印象深かった。
雪が付いていると横をさくさくと下りれてしまうんだから面白いなと思った。
前穂の頂上で登攀してきたルートを眺める気分は最高だった。
だから山はやめられない。(K日)

 

昨年夏の事故から2月に復帰して短期間でなんとかこのルートを登れるまでに体力と登攀力を回復させる事が出来て満足。
4峰では久しぶりにフル装備でリードもできてよかった。
雪の状態は悪かったが天候にも恵まれメンバーにも恵まれアルパインクライミングを満喫できた。(M崎)

 

以上、N村さんの報告書より抜粋。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です