コンテンツへスキップ

2025年2月1日~2日大日ヶ岳 雪山教室テント泊

予定の八経ヶ岳は雨予報。行き先変更して岐阜の大日ヶ岳で雪山教室修了山行をおこなうこととなった。

大日ヶ岳、大正解!!

たっぷりの雪の上をワカンでサクサク。

雪庇萌♡の受講生Tさんが感嘆の溜め息をもらす。

後ほどテント場でプローブを刺すと2.5mくらいの積雪と確認出来た。

絶景に見とれる人々。

山頂を少し下った平地にテント設営。

まずは整地。

トイレ造り。

素敵な我が家の出来上がり。

ギアはまとめて。

あ、何か冷やしてるw

ビーコン操作練習。

ひとりずつ埋められたビーコンを探すミッション。

しかし絶景ですねー!

待ってるひとたちは体を温めるために山頂に登り返す。

山頂からテント場を見下ろす。なんてステキなところにテントを張ることが出来たのか!!素晴らし過ぎるわ~

次は水作り。ビニール袋に雪を集めて。

たくさん入れたはずの雪が溶けると少しの水になることに驚く受講生。どんどん作っていくよ。

作ったお水で晩ご飯の調理。

A班のすき焼き❤

B班の石狩鍋❤

おやすみなさい(-_-)zzz

夜中に降雪。

翌朝、次第に青空に。

下山途中のよさげな急坂にすべり台をこしらえて、滑落停止の練習。繰り返していくうちにみんな、凄く上手になっていく。

他の登山者さんたちのために、隣りにちゃんとステップを切っておいたのでご心配なく。

…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…

こうして無事全員、雪山教室実技を修了!

さぁ、どんどん雪山に行きましょう~

教室で学んだ知識技術を磨きましょう~

そして何より雪山を安全に楽しみましょうね