コンテンツへスキップ

2024年6月8・9日 とびしま海道自転車山行

広島県瀬戸内の島、下蒲刈島のコテージに朝7時に集合です。
4台の車に別れ、バイクをルーフに乗せてくる人、後部座席を倒して運んでくる人と
4名が愛車を持ち込んだ。レンタルは5名。

投稿者はズブの素人。レンタサイクルで参加します。
普段、アシスト付きのママチャリに乗っている私。
ギアもよくわかっていないけど、やるしかない。

広島県呉市から愛媛県今治市まで、7つの島を繋ぎます。
初級コースらしいのですが、力任せに漕ぎます。
そんな当方を余所に、みんな余裕顔。

コース途中に山も登っちゃいます。
小さな山だけど、急登。すでに太ももがパンパン。ふくらはぎが攣りそうです。
展望が開けたところで、やっと瀬戸内の海を眺める余裕ができました。
穏やかな海に癒されます。

下山して、「花美月」でお昼ご飯。

そうしてまた自転車に跨ります。
無事、7つの島を渡り、最終地点の岡村島に到着。

途中、浜辺で休憩。

さて、今日のお宿へ向かうべく、漕いできた道を戻ります。
「ゲストハウス醫」クスシと読むそうです。
元医院をリノベーションした、お宿でした。

2日目は雨予報だったので、ギュッと詰まったアクティビティは1日でおしまい。
翌朝は雨が上がっている合間に、島を散策しました。
御手洗地区は、江戸時代に港町として栄えた重要伝統的建造物群保存地区です。
島の住人と挨拶を交わし、窓に花を飾っていることを尋ねると、
サッシの窓に木製の格子をはめて、景観を保っていると教えてくれました。
港町情緒に触れて、良い時間を過ごせました。

大和ミュージアムとてつのくじら館を見学して帰路に付きました。