トピックス
- 2018.12.15
- 備中 ニューエリア フリークライミング
‟ 時間よ止まれ ” 誰もが一度は願ったことがあるだろう・・
→詳しくは山歩渓ブログへ
満を期して正午に1便目、
冷たい・・

春になれば可憐な純白の花を咲かすのだろう
- 2018.12.2~9
- 2018雪山教室
今回の読図講習は、一昨年開催した読図リーダー養成講座の修了者が講師として参加。
→12月9日 雪山教室 アイゼントレーニング→12月8日 雪山教室 歩荷
→12月2日 雪山教室 座学

12/8 雪山教室歩荷

12/9 アイゼントレーニング
- 2018.12.9
- 宍粟50名山 黒尾山
車窓から見える宍粟の山々は白い・・・安曇野まで行かなくてもこれで十分、笑
→詳しくは山歩渓ブログへ
山の情報はゼロ・・・オンサイト狙い

冷え切ったぜ・・・キンキンに
- 2018.11.17
- 備中 権現 フリークライミング
Shake = 振る 岩肌は冷たく指先に息を吹き付ける...
→詳しくは山歩渓ブログへ
左のコルネに移り大レスト...

日頃の溜まったストレスは備中でシェイクし振り払う...
- 2018.11.3~11.11
- 2018読図講習
今回の読図講習は、一昨年開催した読図リーダー養成講座の修了者が講師として参加。
→11月11日 読図講習 実技2回目→11月3日 読図講習 実技1回目

11/3 六甲・宝塚

11/11 北摂・水無瀬渓谷周辺の山
- 2018.11.10〜11
- 備中 長屋坂 フリークライミング
ひさしぶりのお泊りクライミングにワクワク・・・
→詳しくは山歩渓ブログへ
ひさしぶりの石灰、ナオヨさん

パイナップル5.11bの核心部の班長
- 2018.10.26
- 安達太良山
...郡山行き6,000円の高速バスを見つけてしまって、もう奥羽の何処かへ赴くしかなし。・・・
→詳しくは山歩渓ブログへ
安達太良山

さすが東北...森林限界?が低くて...
- 2018.10.8〜9
- 旧日電歩道+水平道
...おおっ冠松.....ならば下ノ廊下が可能やないのお、.....
→詳しくは山歩渓ブログへ
断崖に穿たれた水平の道が...

高度感は...水平道の方がありあり
- 2018.10.13~10.28
- 2018岩登り教室
受講生&スタッフの皆さん、怪我も事故もなくなによりです!! お疲れ様でした
→10月28日 岩登り教室④ 荒地山→10月21日 岩登り教室③ 御着の岩場
→10月20日 岩登り教室② 蓬莱峡
→10月13日 岩登り教室① 神戸登山研修所

10/13 神戸登山研修所

10/21 御着の岩場
- 2018.7.27~8.19
- シニア2人の北海道山行
NM治&NS子=シニア2人の北海道山行=その1〜10
→8月18~19日 北海道山行⑩ 幌尻岳→8月12~14日 北海道山行⑨ 旭岳~トムラウシ縦走
→8月8日 北海道山行⑧ 十勝連峰
→8月6日 北海道山行⑦ ニペソツ山
→8月4日 北海道山行⑥ 雌阿寒岳
→8月2~3日 北海道山行⑤ 羅臼岳~硫黄岳縦走
→7月31日 北海道山行④ 斜里岳
→7月29日 北海道山行③ 礼文岳
→7月28日 北海道山行② 利尻山
→7月27日 北海道山行① 後方羊蹄山(蝦夷富士)

その4 7/31斜里岳

その5 8/2羅臼岳山頂
- 2018.7.28〜8.5
- スイス マッターホルン・ブライトホルン
マッターホルン(4,478m) はヘルンリ小屋 (3,260m) から標高差 1,218m...
→詳しくは山歩渓ブログへ
マッターホルン(4,478m) 山頂

モンテローザ(左)とリスカム
- 2018.6.27〜7.1
- タイ・クラビ クライミング
元々は雪壁チームの慰労山行としてスタートしたタイのクラビ遠征だったが...
→詳しくは山歩渓ブログへ
三ッ星のMonkey Maker 6A+(5.10c)
を...

名物三ッ星ルートLion King 6C+(5.11d)の...
- 2018.7.18
- 摩耶山回遊
当初計画では摩耶山頂からは双子山に向かう予定であったが、35℃を越える猛暑の下、体力消耗の少ないルートに変更...
→詳しくは山歩渓ブログへ
上野道の登り風景

摩耶山から桜谷の下り
- 2018.7.11
- 摩耶山
今月上旬の西日本豪雨の影響を考慮して、歩行ルートを比較的無難と思われた天狗道~上野道に変更...
→詳しくは山歩渓ブログへ
天狗道 豪雨に削り取られた登山道

天狗道 稲妻坂の登り風景
- 11/25〜 1/14、27、28
- 2017 雪山教室
今期の雪山教室は終了しました。
→1月27〜28日 雪山教室修了山行 天狗岳→1月14日 雪山教室3 伊吹山
→12月10日 雪山教室実技2日目
→11月25日、26日 雪山教室 歩荷と座学

1/27 時間を遅らせて出発。

1/28 西天狗岳へ向かってます。
- 2017.7.4,22~23 8.19~20
- 2017年夏山教室
今期夏山教室は会員限定でしたが、実山行が充実!
→8月19~20日 夏山教室 北穂高岳→7月22~23日 夏山教室 八ヶ岳
→7月8日 夏山教室 比良山

7/23 赤岳山頂

8/20 北穂山頂