活動内容・行事
主な例会と活動
主な例会山行は原則会員が計画し、会報に告知されます。
日帰り山行
六甲山系、北摂、京都北山、金剛山、葛城山、比良山系、兵庫の山、その他
平日ハイク
毎週1回平日に参加できる会員対象の山行
無雪期登山
北アルプス、南アルプス、中央アルプス、白山、八ヶ岳、北海道、東北の山、その他
積雪期登山
北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、伊吹山、比良山、氷ノ山、大山、その他
フリークライミング
烏帽子岩、小川山、御着の岩場、小豆島、インドアクライミング(平日夜・雨天時)
アルパインクライミング
不動岩、雪彦山、御在所、錫杖岳、剱岳、屏風岩、滝谷、その他
沢登り
比良山系、大峯・台高山系、四国、赤木沢など
登山教室
登山教室は一般の方の受講も受け入れています。
夏山教室(不定期:会員限定)
座学(安全登山、歩行技術、装備、気象、読図)
実技 (歩行技術、読図とコンパスの使い方、テント設営)
修了山行(北アルプス、大峰山系など)
岩登り教室
座学(岩登り基礎、用具、ザイルワーク、懸垂下降)
実技(蓬莱峡、不動岩、御着の岩場)
雪山教室
座学(雪山の魅力、服装と装備、食料、気象、雪崩)
実技(アイゼンワーク、ピッケル、滑落停止、雪上歩行など)
修了山行(比良山、伊吹山、氷ノ山、北八ヶ岳など)
沢登り入門(会員限定)
装備、沢の基本的な歩き方、滝の登り方など
搬出訓練
ハイキング、岩登り、縦走、雪山などシーンに応じた搬出訓練。
読図山行
地形図の読み方、現在地の確認、コンパスの使い方など。
リーダー養成教室
メンバーシップ、リーダシップ、パーテイの組み方
(兵庫県連との提携)リーダーの機能、セルフレスキュー
その他の行事
事務局、組織部、自然保護部などが担当しています。