グレード | コース名 | 説明 | |
---|---|---|---|
![]() |
平坦コース | …… | 登下降はなく、よく整備された道。(寺めぐり、花見等) |
![]() |
一般コース | …… | 六甲山の一般道や金剛山などのように、標識があり、整備されたルート。 (一箇所でも難所があれば、CまたはD) |
![]() |
悪路コース | …… | 夏山登山教室・県連リーダー養成講座を修了したレベル。 八ヶ岳・アルプスの一部または薮こぎ等のある六甲山系点線ルートなど。 |
![]() |
熟練コース | …… | 岩登り教室修了者と同等のレベル。北・南アルプスの岩稜帯縦走など。 |
![]() |
雪山コース | …… | 雪山教室修了者と同等のレベル。ピッケル・アイゼン等を使用。 |
![]() |
岩/沢コース | …… | 岩登り教室修了者で、クライミング用具を使いこなして登ることができるレベル。 |
参加希望の方は、会報に掲載されている各山行の担当リーダーに連絡して参加してください。
山行時に事故、怪我が起きた場合は速やかに山歩渓下山メールで連絡を入れてください。
新特別基金についてはこちらをクリックしてください。
各例会の詳細については会報をご覧ください。
B・15kg-20㎏・10h
◆夏山縦走
2023.7.28(金)~30(日)
【例会】南アルプス 荒川三山(悪沢岳)
コース:7/27 集合場所=鳥倉ゲート駐車場
7/28 駐車場~三伏峠~高山裏避難小屋
7/29 小屋~悪沢岳~小屋
7/30 小屋~三伏峠~駐車場
集合:阪急西宮北口駅予定 7/27(金)21:00予定
持ち物:夏山テント泊装備一式装備
申し込み締切:6月17日
トレーニング:夏山向け歩荷トレ必須(6月17日)
A・10kg・7h
◆頂上山荘に泊まってみる
2023.8.19(土)~20(日)
【例会】赤岳
コース:真教寺尾根~頂上山荘小屋泊~杣添尾根
集合:メンバーで相談 8/18(金)21:00
持ち物:小屋泊装備と仮眠セット
申し込み締切:7月29日
・運が良ければ天の川が見える?
A・15kg・10h
◆北アルプスを縦走する
2023.9.16(土)~18(月・祝)
【例会】北アルプス 鷲羽岳~雲ノ平
コース:9/16(土)新穂高~双六小屋
9/17(日)双六小屋~鷲羽岳~雲ノ平
9/18(月)雲ノ平~折立
集合:メンバーで相談 9/15(金) PM 長距離バス乗り場
持ち物:テント泊装備一式
申し込み締切:08月16日
・往路はバス、復路は電車。帰阪は22時頃になると思います
C・10kg-15㎏・10h
◆夏山縦走
2023.9.22(金)-24(日)
【例会】北アルプス 不帰の嶮~鑓温泉
コース:9/21 集合場所=駒ヶ岳SA=八方
9/22 八方池山荘~唐松岳頂上小屋
9/23 唐松岳頂上小屋~不帰の嶮~鑓温泉
9/24 鑓温泉~猿倉
集合阪急西宮北口駅予定 9月21日(木)21:00予定
持ち物:夏山小屋又はテント泊装備一式
申し込み締切:8月27日
・夏山向け歩荷トレ必須(6月17日)
・小屋泊とテント泊の選択可
C・10kg-15㎏・10h
◆昨年新たに整備されたテント場に泊る
2023.10.21(土)~22(日)
【例会】中央アルプス 空木岳
コース:10/20 集合場所=菅の台バスセンター駐車場
10/21 駐車場=檜尾橋~赤沢の頭~檜尾避難小屋
10/22 小屋~空木岳~駒石~林道終点~駐車場
集合:10/20(金)西宮市内予定 21:00予定
持ち物:秋山テント泊装備一式・軽アイゼン等
A・5kg・5h
◆シーカヤックでキャンプして、ちょっとだけ山にも登る
2023.10.28(土)~29(日)
【例会】カヤック山行(湯浅湾・白上山)
コース:10/28 西宮市内=湯浅町(アイランドストリーム)~白上山往復~やびつ海岸の浜でキャンプ
10/29 やびつ海岸~栖原海岸
集合:西宮市内予定 10/28(土)6:00
持ち物:ハイキング装備一式
濡れてもいい速乾性のウェア
濡れてもいい靴かスポーツサンダル
シュラフ、マット、キャンプ装備一式、お風呂セット
申し込み締切:10月1日
・カヤックはガイドツアーです ・キャンプは無人の浜です